目指せイクメン!お父さんが作るJC弁当&ごはん紹介ブログ

料理不得意父ちゃんが簡単に作る、中2サッカー女子&小3サッカー男子用のお弁当&ごはんを紹介するブログです。

お父さんのお弁当5:簡単しゃけごはんと冷凍ソースとんかつ弁当

10/14に部活の公式戦がある中1娘が、今週月曜日からずっと朝練があり、「学食で食べるから、お弁当いらな~い」ということだったので、お弁当作りさぼってしまいました。今週初のお弁当は、「簡単・しゃけごはんと冷凍ソースとんかつのお父さん弁当」です。野菜モノを多くすることを心がけてみました。

完成画像は、こんな感じ。

<献立>
・しゃけフレークのまぜごはん
・冷凍ソースとんかつ(2個)
・ねぎと油揚げのしょうゆ炒め
・梅ちりめんのたまご焼き
・中華風キャベツ炒め

↓「簡単・しゃけごはんと冷凍ソースとんかつのお父さん弁当」の作り方です。

 

【ねぎと油揚げのしょうゆ炒め】

 <材料>
・油揚げ:1枚 ・ねぎ:1本

・しょうゆ:小さじ1.5 ・酒:小さじ:1

・みりん:小さじ1/2 ・ごま油:少々

     

<作り方>

 1.油揚げの油抜きをする。

  1-1)水道水で油揚げを洗い、破れない様に注意しながらしぼる。

  1-2)キッチンペーパーでくるみ、水気を取る。

     

     

  *1

 2.油抜きした油揚げを横に半分に切り、縦に約2センチ間隔で切る。

     

 3.ねぎを斜めに切る。

 4.フライパンを熱し、そこにごま油を少々いれる。(火は中火!) 

  *2

 5.フライパンに油揚げを投入し、約1分炒める。

 6.見た目で水分が飛んでそうなら(約1分)、続いてねぎを投入する。

     

     

 7.ねぎがしんなりしてきたら、続いてしょうゆ、酒、みりんを入れる。

  *3  

 8.全体に味がなじむように炒める。

 9.醤油の分量で調整して完成。(味が薄い場合はしょうゆをひと回し!)

  

 【梅ちりめんのたまご焼き】

<材料>

・卵:2個 ・梅ちりめん:適量 ・ごま油:少々

冷蔵庫に梅ちりめんがあったので、それをたまご焼きに入れてみました。 

     

<作り方>

 1.卵2個をボールに割り入れ混ぜ合わせる。

     

     

  2.卵焼き用フライパンを温め、フライパンにごま油を入れる。(火は中火!)

 3.ボールの卵の半分をフライパンに流し入れ、卵をフラットにする。

 4.卵が固まってきたら、全体に梅ちりめんをまぶす。

     

     

 5.菜箸を使って、奥から手前に卵をロール巻きし、奥側によせる。

     

 6.フライパンに残りの卵を流し入れ、固まってきたら、梅ちりめんをまぶす。

     

 7.奥から手前にロール状に巻き、形を整える。

 8.まな板の上に移し、冷めてきたら、約2~3センチ間隔で切り完成。

     

   *4

 

 【中華風キャベツ炒め】

<材料>
・キャベツ:3枚 ・顆粒ガラスープ:小さじ1/2

     

・塩:少々 ・コショウ:少々 ・ごま油:少々

<作り方>

 1.キャベツ3枚を重ね千切りにする。

 2.フライパンを熱し、ゴマ油を入れる。

 3.千切りしたキャベツをフライパンに入れ、しんなりするまで炒める。

  (火は中火!/約1分)

 4.顆粒ガラスープを入れ、更に炒める(約1分)    

     

     

 5.塩、コショウで味を調え完成。

 

 【しゃけフレークのまぜごはん】

<材料>
・ごはん:1膳分 ・鮭フレーク:小スプーン2杯分

<作り方>

 1.ボールに炊いたごはんを1膳分入れる。

 2.ご飯が入ったボールに鮭フレークを入れる。

 3.ご飯と鮭フレークをしっかりまぜて完成。

      

 

【ソースとんかつ】
今日使った冷凍食品は↓です。

      

 

 

●盛り付け

 1.しゃけごはんをお弁当箱に入れる。

     

 2.電子レンジでチンした冷凍食品をお弁当ケースに入れお弁当箱へ。

     

 3.たまご焼き2切れをお弁当ケースにれ、お弁当箱に詰める。

     

 4.ねぎと油揚げのしょうゆ炒めをお弁当ケースに入れお弁当箱へ。

     

 5.キャベツ炒めをお弁当ケースに入れ、お弁当バクに詰めて完成。

     

 

お弁当を作り終わったら、使った調理器具を洗いましょう!
今日は完成まで35分でした。

 

お弁当を作っていて最近思うのは、お弁当に入れられる「油を使わない料理」はないのかということです。もしあれば、教えて頂けると嬉しいです!

それでは。

*1:油抜きの目的は、油揚げに残っている油の独特の匂いを取り除いたりすること。本来は、湯引きして油を抜くのが良いのですが、朝なので簡単な方法でやりました。

*2:油揚げに油が残っているので、ごま油は少量で大丈夫です。

*3:あらかじめ準備しておいて、ちょうどのタイミングで調味料を入れるのが難しい場合は、あせらず火を消して、調味料を準備した上でフライパンに入れればOKです。あせらず!

*4:具が入っているので切る時は形が崩れない様にゆっくり、ていねいに!